
詩人にはなれない
詩人というのは 必ず
一度や二度は
故郷を憶う詩を書くもので
そして、それはきまって
稲穂の光る田園だったり
あるいは
路地の入り組んだ下町だったりするのだが……
それならば 私は
詩人にはなれない
私の育った町は
小さな新興住宅街で
校庭の公園の砂場以外は全て
きれいなアスファルト固め
稲刈りを直接見たこともなければ
薄汚れた裏路地もなかった
学校は築五年の鉄筋コンクリート四階建て
新築全室フローリングの自宅には
娘に甘い共働きの親がいた
遊びといえばテレビゲーム
未だにおはじきのルールは分からないままで
さあ
賢き大人達よ
笑うならば笑え
怒るならば怒れ
嘆くならば嘆け
土の匂いを知らなくとも
風の色が分からなくとも
今
私はこんなにも
強く、穏やかに生きている
父を、母を、友を、
愛する人を
こんなにも慈しみ生きている
あなた達が駄菓子屋の前で
一円玉の使い道を迷ったように
私達はコンビニの前で
消費税の計算を確かめていた
笑うならば笑え
あのコンクリートの道と
行儀よく並んだ家並が
まぎれもなく私の故郷
金の稲穂の地平線のみが
詩人の故郷となり得るならば
それならば 私は
詩人にはならない
コメント